MICHIKO’S DIARY 日々のこと2025.9.22~9.28

CONTENTS

・現実的に人生を動かす方法
・少し涼しくなった日にしたこと
・本当の女らしさとは
・エネルギーに満ちた朝を迎えるために
・礼儀作法の根本
・言っているそばから(苦笑)
・栗を茹でてみたものの

文字数:約9000w 写真:57枚 動画:3本

INDEX

・現実的に人生を動かす方法
・おうちで久しぶりの大人数食事会
・本当の女らしさとは
・エネルギーに満ちた朝を迎えるために
・礼儀作法の根本
・言っているそばから(苦笑)
・栗を茹でてみたものの


現実的に人生を動かす方法

2025-9-22

いきなりの方向転換?!

朝、いつものようにパジャマ姿のまま裏庭の草むしりをちょっとしようとしたら、涼しくて爽やかと言うよりも、「ちょっと肌寒くない?」と感じるぐらいに天気が変わっていてビックリ!

「あんなにも酷暑が続いていたのに、いきなりの方向転換ですか?!」と言う感じ。もしかして今年の冬は雪が凄く降ることになるのかしら。そして「これからは暑いか寒いかのどちらかしかなくなっていくのでは」などと少し不安になった朝。

昨夜久しぶりにエアコンを付けずに寝られたから、それは嬉しいのだけど、ちょっぴりの寂しさも。「夏が過ぎ去っていく」って、若い頃のようにちょっぴりセンチな気分になるものだわね(苦笑)。

これからは美味しくなっていく、はず

お昼ごはんは「夫特製冷やし付けうどん」だったので、昨夜漬けたキュウリを食べてみることに。そうしたら前回漬けた時より幾分、美味しくなっていたわ。これからは味が整って美味しくなっていくだけかもね。

いよいよ現実的になった!

ところで一昨日、東京の家の不動産屋さんに賃貸の解約の旨を伝えたのだけど、そうしたら昨夜、解約のための書類がメールで届いたのね。それで今日、それに記入して返信。これで、いよいよ1拠点生活の準備が現実的に動き出したと言うことね。

何だか34歳の時、当時、所属していたヘアメイク事務所のマネージャーに独立する旨を伝えた時を思い出すわ。この時、自分の決断を人に伝えることで、現実的な物事は動き出すということをハッキリと知ったの。

例えば、自分の頭の中で考えているだけなら現実って1ミリも動かないじゃない?でも人に伝えることによって、伝えられた相手はそれに沿って動き出す。そして自分も動き出さざるを得なくなる。こうして現実は具体的に変わっていく。

たとえ単純なことであったとしても人に伝えたり頼んだりすると、物事は自分とは関係ないところでも(関係はあるけどね)進んでいくし、こうして行動することで人生は進んでいく。
と、まぁ、このように当たり前のことを殊更に「なるほど〜。そう言うことだったのかぁ」と当時、人生の秘訣を知ったかのように思ったの。

人を巻き込むのが一番

ところで不動産屋さんに連絡を取った時に、「前回の引越し屋さんに、またお願いしたい」と伝えたところ夕方、引越し屋さんからショートメールが入ったので明日、電話で打ち合わせすることに。

これで何を廃棄するか、どれを下田に持っていくのか。あるいは、いつ見積もりに来てもらって、どれくらいの引越しの量になるかなど具体的になるわね。やはり早く現実を動かしたい時は人を巻き込むのが一番手っ取り早いと言うことかもね。

ところで今日は日中になっても気温は上がらず、肌寒いまま。そして風の強さもおさまることもなく日が暮れてきたわ。夕方6時の街の様子。日が暮れて夜の帳が下り出したという感じね。

えっ、足を折ったの?!

そうそう、今日、出先でバッタリと友達に会ったのだけど、そうしたら彼の奥さんが昨日転んで、足を折る怪我をしてしまったんですって!彼女は今、東京だと言うので、すぐにLINEをしたら、なんと全治6ヶ月と診断されたらしい。

それなのに「今日、大事なイベントがあるので頑張って来る」って・・・。代わりのきかない仕事だからしょうがないけれど、くれぐれも無理しないでね。
それにしても私も膝にヒビ、そして手首を折ったことがあるので「痛みと不自由さがどれほどのものか分かるわ」とテキストを打ったら、「美智子さんも、ずっと骨折していましたよね」と返事が。いやいや、「ずっと」じゃないし(苦笑)。

とにかく、無理すると治るのは遅くなるので気をつけてね!と言っても、彼女のことだから無理するだろうなぁ。私も同じタイプだから、よく分かる(苦笑)。

周りに転期を迎えている人が多いのは何故?

あっ、そう言えば彼らは東京と下田と北海道の3拠点生活をしていたのだけど、今月末で北海道を引き払うのね。その荷造りを彼女が「私に任せて!」と言っていたらしいの。
それが急遽できなくなってしまったので、バッタリ会った彼女の旦那さんが「これから北海道に行って、荷造りをしてきます」と。荷造りって男性は苦手な人が多いけど(我が夫もだし、彼はもっと苦手そう)、大丈夫かなぁ。頑張ってね。

それにしても考えてみると年代はバラバラだけど、今、人生の転期を迎えている人が周りに多いのは何故だろう。

【脳内に浮かんだ今日の一言】
人生は行動によって変化していく


 

少し涼しくなった日にしたこと

2025-9-23

2季になると国民性も変わるかも

なんて寒い朝なの!昨日より一段と寒くて、冬まじかの晩秋という感じだわ。この調子だと確実に秋は短いわね(泣)。

世界には暑いか寒いか2季のような国も多くあると思うけど、21年前に(?)ビューティ雑誌「MAQUIA」の取材で訪れた(9月頃?)南アフリカのナミビアは灼熱のような暑さだったけれど、冬の朝晩は冷えて厚手の服が必要らしいの。

天候って「国民性」に影響すると思っているのだけど、これから日本が春と秋が短くなって2季のようになっていったら、「白黒ハッキリ」という国民性になっていくのではないかしら、などと思った朝。

メディカルソックスを履いて寝られるようになった!

ところで、やっと酷暑が終わった昨夜から「MICHIKO.LIFE」のメディカルソックスを履いて寝る習慣を復活できたわ。今までは真夏でも履いて寝るのが習慣だったけど、今年の夏の暑さでは流石に無理だったわ。
これを履いて寝ると翌朝、脚がスッキリしているだけでなく、起きた時の気分も違うのよね。つまり脚と気持ちの両方がスッキリしている朝を迎えられると言うわけ。それで手放せなくなったの。

写真のソックスは新色で、グレーがかったブラウンの「エボニー」。この秋はブラウンが流行色らしいから寝る時だけでなく、日中のファッションにも合わせやすいかもね。

今頃になって蚊が活発に

さて、今朝もいつものように7時頃に庭仕事をしていたのだけど、何とこの涼しさと朝早い時間だというのに、しゃがみながら草むしりをしていたら、私の耳元で「プィ~ン」と蚊の飛んでくる音が!
酷暑の夏が過ぎて涼しくなってから、やっと蚊も活発になったと聞くものね。皆んな、大変だわ(苦笑)。

早朝以外でもサンルームにいられるように

そして夏の間、暑すぎて早朝しか居られなかったサンルームも、いつの間にか午後になっても居られるくらいの温度になっていた。と言うことで早速、サンルームのソファーに寝転びなら読書をすることに。でも涼しくなったと思っていたけど、気温は30.2度だったわ(汗)。暑さに慣れてしまったのかもね。

涼しくなったら事務仕事にもヤル気が

そして涼しくなった途端、苦手な事務仕事もヤル気が出たので(少しだけ)、会計士の先生に教えてもらった「freee会計」という会計アプリを使って領収書整理をすることに。とは言っても、私はfreeeのカメラ機能でスクショするだけ。その後は先生にお任せだから簡単なのだけどね。よろしくお願いしまーす。

この足跡って熊じゃないよね・・・

午後3時になっても涼しさは続いていたので、再び庭仕事をすることに。その時に気がついたのだけど、栗の木の根元辺りが誰かが足で踏んだようになっていたの。・・・、まさかクマじゃないわよね・・・(汗)!

夫に見せたら、「この足跡の大きさだと小動物だよね。ハクビシンとかかなぁ」と。確かに庭の周りをグルリと柵で囲って入られないようにしているから、狭い隙間でも入ってこられる小さな動物に違いないわね。それでもバッタリ出会ってしまったら嫌だなぁ(汗)。

梯子に登って剪定作業

さてと、ズーッと気になっていたけど暑過ぎて出来ずにいたツルバラの剪定をすることにしようかな。枝がドンドン伸びてしまって、ハシゴに登らないと届かない状態になっているのよね。ハシゴの1番上に立っても届かない枝があるけど、取り敢えず手が届く範囲をカットすることに。

ニョキニョキ