CONTENTS
・これからの時代、生き残れるのは
・予想外のリフトアップ効果!
・「人の振り見て」の活用法
・ドキドキしながらの帰京
・レゲェと淑女とキッズ
・今日の段取りと軽井沢での打ち合わせ
・イベント当日の流れ
文字数:約11000w 写真:56枚 動画:3本






INDEX
・これからの時代、生き残れるのは
・予想外のリフトアップ効果!
・「人の振り見て」の活用法
・ドキドキしながらの帰京
・レゲェと淑女とキッズ
・今日の段取りと軽井沢での打ち合わせ
・イベント当日の流れ
これからの時代、生き残れるのは
2024-8-19
蒸し蒸しとしたブルーマンデー
朝から雨がザーッと降ったり止んだりの天気。温度計を見たら、クーラーを効かせているというのに湿度は61%。蒸し蒸しと感じるはずだわ。
それにしても「これで夏も終わっちゃったな〜」という一抹の寂しさを感じる月曜日だなぁ。と言いつつも、最近、夏の暑さに辟易しているのだけどね。予報では9月末ごろまで残暑は続くらしいのだけど、体力と気力、果たして持つかしら(汗)。

お盆休みも終わった月曜日。今日から仕事という人は多いだろうし、それに加えてこの暑さと湿度、いつもに増してブルーマンデーに感じている人は多いかも。
「先延ばししない」は一石二鳥になる
休み明けなので、週末に届いていた何件かのメールについてマネージャーとあれやこれとやりとり。こうしたことは、なるべくすぐに処理したり判断したりするようにしているのだけど、そうしないと「あれをやらなければ」と心の負担になるし、時間を追うごとにヤル気が伏せてくるし、そのままダラダラと先延ばしにしてしまう傾向があるのよね、私の場合(汗)。
そうなることを重々承知しているので、依頼されたことはなるべくパッパッと処理するようにしているの。でも、そうすると相手から「早々と、ありがとうございます」とお礼を言われることが多いのよね。つまり「早く片付ける」のは自分のためにしていることなのに、相手に喜ばれるというわけ。これぞ一石二鳥ね(笑)。
打ち合わせ前にしておくべきことw
お昼ご飯後、少し昼寝をして(15分ぐらい)も眠気が取れないので、早々とカキ氷を作って頭をシャキッとすることに。何しろ午後から電話の打ち合わせが入っているのだけど、そのために準備しておきたいことがあるので、眠気を取る必要があるのだもの。ホント、ホント(笑)。
先週から、ほぼ毎日のようにカキ氷を作っているじゃない?毎回、食べた後は本当に身も心もシャキッとするのよね。血糖値が上がるからだけでなく、体内が冷えて適正温度になるからなのかもね。
夏の人間の適正温度は25〜28℃らしいのだけど、今では毎日のように気温が30℃以上になるから、体温を強制的に下げてバランスを取るしかないわよね(!)。でも、こんなことばかりしていたら免疫力は確実に下がってしまうわよねぇ(汗)。
と言うことで、今日も「いちごミルクのマスカルポーネとアイスクリームのせカキ氷」作りをすることに。先週から何度も同じものを作っているから、手際良くチャッチャッと作れるようになったわ。食べ終えて頭がシャキ〜ンとなったところで、お仕事、お仕事。

明日の氷の仕込みも忘れずに
もちろん忘れずに、明日のカキ氷用の氷の仕込みもすることに(笑)。でも「いちごミルクのもと」は使い切ってしまったので、冷蔵庫にあるスイカと豆乳をミキサーにかけたもので氷を作ることに。これを製氷カップに入れて凍らせておけば準備完了。
