MICHIKO’S DIARY 日々のこと2024.7.15~7.21

CONTENTS

・長期化対策
・骨折回復のためにしていること
・地球と社会と私の問題
・エネルギーの循環不足?
・いろいろな「大変!」と「感謝」が交錯した1日
・それぞれの年代
・最近の暮らしぶり

文字数:約10800w 写真:30枚 動画:3本

INDEX

・長期化対策
・骨折回復のためにしていること
・地球と社会と私の問題
・エネルギーの循環不足?
・いろいろな「大変!」と「感謝」が交錯した1日
・それぞれの年代
・最近の暮らしぶり


長期化対策

2024-7-15

MICHIKO.LIFEの商品に助けられている訳

宣伝になってしまうかもしれないけれど「MICHIKO.LIFE」の商品に、これほど助けられたことはなかったかも。と言うのは、他のブランドの化粧水や乳液の蓋はくるくると回すタイプのものが多いけど、これって片手だと意外と難しいの。

今、私は右手しか使えない状態なので夫に開けてもらうか、両膝の間にボトルを挟んだまま右手だけで開けるしか方法はないの。それに右手で、右手の平に化粧品の中身を受け取るのは至難の技(汗)。

その点、「MICHIKO.LIFE」のは右手だけでパカッと開けられるし、右手だけでノズルを押して顔につけることができるの。まさかこうしたことが、こんなにも便利なことだったなんて気がつかなかったわ。何でも、その立場にならないと気が付かないことってあるものだわね。

祭日は他県ナンバーがたくさん

さて今日はザーッと雨が降ってきてジメジメしたかと思うと、カーッと太陽が出てジリジリするような暑さになるという超忙しい天気。昨日の日曜日は海の日で祭日だったので、今日は振替日。きっと観光客は多いだろうけれど、こんな天気だと観光するのも大変だろうなぁ。

お昼過ぎ、夫と買い物に街に出てみたら案の定、すれ違う車は他県ナンバーばかり。ありがたいことです(!)。

長期化するのであれば買ったほうが良いよね

何を買いに出かけたかと言うと、ハタと気がついたら私の怪我の療養とアルフの介護で、取り敢えず来週いっぱいも下田の家に滞在することになったのね。そんなに長く滞在するんだったら、前から必要だと思っていた物を買った方が便利だなと思ったの。

とは言っても大したものではないの。iPad用の長いUSBケーブルと、「最近のタイプはもっと高性能になってるはずだから買い替えようか」と話し合った歯のジェットウォッシャー。

週末しかいないのであれば、「まぁちょっと我慢すればいいか〜」とスルーしていたのだけど、長く滞在するとなると話は別だものね。

「酔ってないのに何故、転んだの?」と聞かれてもw

買い物帰り。いつものカフェレストラン「カブスター」によってカキ氷を食べることに。お店に入った途端、「みちこさん、大丈夫?!インスタを見て、どうしてお酒を飲んでないのに骨折したんだろう、ってホシくん(旦那さまのこと)と言っていたんですよ〜」とカブちゃん。

これが、そのインスタ

この意味は、彼女たちとは私がまだお酒を飲んでいた頃からの知り合いなので、酔っ払っているわけでもないのに(お酒を飲むのは7年前にやめたので)、どうして怪我したんだろう?と不思議に思ったよう。余計ないお世話だわい(笑)!でも、まぁ、確かにあの頃、酔っ払って怪我したこともあったわねぇ(苦笑)。

巨大アイスとシール

ところで頼んだのは小豆カキ氷なのだけど、食べ進めていたらカキ氷の中に「よくこれだけ中に収められたわね!」と感心するほどの巨大なアイスクリームが入っていた(!)。

驚きのアイスの実際は撮り忘れ(汗)

そして携帯の裏面に愛用させてもらっているカブスター特製シールをもう1枚もらうことに。

早速、使ってみたのだけど

帰宅後、買ってきたパナソニックの歯のジェットウォッシャーを早速、試してみることに。でも、期待していたよりも進化していなかったかも〜(ガ~ン)。

しょうがない。以前のものは東京の家で使うことにしよう。それでも、これで歯を掃除すると気持ちいいくらい歯に詰まっているものが取れるから便利、便利。

あっ、もちろん、歯のケアはキチンとしているのよ。歯ブラシも電動ブラシも歯間ブラシもフロスも使って毎日、歯磨きをしているのだもの。あっ、フロスは両手を使わなければいけないので、今は出来ない状態なのだけど。

アルフの吠え対策用USBコード

そして長いUSBコードは、ベッドでもiPadを充電できるようにするために。アルフの夜中の吠えに対応するために、iPadで安眠音楽を流しっぱなしにしながら寝ることが増えたのだけど、充電しながらだと安心だしね。

それにしてもアルフは昼間はずーっと寝ていて、夜になると何度も起きて吠えるのだけど、これの良い対策ってないものかしら。日中、無理やり起こすのは可哀想だし・・・。と言い訳で、夫と2人共に睡眠不足、長期化中〜。

【脳内に浮かんだ今日の一言】
その立場にならないとわからないことは、たくさんある