CONTENTS
・筋肉は良いも悪いも裏切らない
・一石三鳥効果になるかも!
・もう1年、まだ1年
・16年間、飽きずに移動できている理由
・極上の「生きる」とは
・「なし崩し的になかったことに」3選
・2人に共通している言葉
文字数:約10700w 写真:37枚 動画:6本






INDEX
・筋肉は良いも悪いも裏切らない
・一石三鳥効果になるかも!
・もう1年、まだ1年
・16年間、飽きずに移動できている理由
・極上の「生きる」とは
・「なし崩し的になかったことに」3選
・2人に共通している言葉
筋肉は良いも悪いも裏切らない
2024-1-22
イマイチ、システムが理解できない(汗)
テレビで明後日からすごく寒くなると予報を伝えている。東京でも0度以下になると言うから、被災地の避難所で過ごしている方々はどれだけ寒い思いをすることだろう。
非営利団体の支援物資やコンビニに募金したり、「さとふる」で自分で選んだ市に募金をさせてもらったりしているけれど、「必要なものを、必要な人に早急に運んでくれるところはないのかしら」と検索していたら、「ローソン」と「(株)コケナワ」という会社が組んだマッチングサイト「デジタル大使館」というものを発見。でも読んだら開始されるのは明日の夜からのようだし、イマイチ、システムがよく理解ができない(汗)。明日、もう一度、調べてみることにしよう。
コンビニは益々、重要な存在になっていくわね
今日はアルフをいつもの病院に連れていって、いつものようにシャンプーと検査をしてもらうのだけど、途中、コンビニに入ったら何だか凄い!いわゆるコンビニに置いている商品の他にコンビニブランドのシャンプーやスキンケア商品がズラリと豊富に棚に並んでいるし、大きな宅急便ロッカーも完備されているし、お花まで売られていた。
まるでコンビニを見たことがない人のように、ついつい感心しながら見て回ってしまったわ(苦笑)。さっき調べたマッチングサイトもコンビニが関わっていたけれど、個人商店がどんどん減ってきている日本にとってコンビニは、これから益々、重要な存在となっていくんだろうな。
そう言えば大昔、ハワイで初めてコンビニを見た時も「へー、すご〜い!」と店内を見て回って、日本では見たことのない商品を大量にお土産として買ったなぁ。でも最近の日本のコンビニは本場を凌いでいるかもね。いや、最近、海外に行ってないからわからないのだけど(苦笑)。
1ヶ月ぶりにジムに行ったら
さてアルフを預けている間、ジムに行くことにしたのだけど、考えてみるとジムにいくのは1ヶ月ぶりかも(!)。そのせいか腹筋や太腿のトレーニングやランニングがなかなか大変だった〜。やはり筋肉はトレーニングをしないとすぐに落ちると言うことね(汗)。つまり筋肉は裏切らない代わりに、裏切ると(トレーニングしないと)、それがすぐに表れるということね。

そう言えば、先週のバレエの発表会でノースリーブの衣装を着たのだけど、2週間前に着た
時は腕の付け根辺りはまだシュッとしていたような気がするのね。でもジムに行く暇がなく、おまけにギックリ腰のような痛みが出てからは家での筋トレも控えていたの。
そのせいか一昨日、本番の日に着たら二の腕がちょっとタプタプしていたの(!)。それを見て、「しまった!筋トレするのを忘れていた〜」と思い出したと言うわけ。
ジムは週何回が適正?
年を重ねるほど、筋肉が落ちるのは早いだろうから、そのスピードを上回るくらいにトレーニングをしないといけないと言うことなんだろうなぁ。巷では60歳以上になったら週2、3回筋トレをした方が良いらしいのだけど、筋トレは48〜72時間は空けたほうが良いと言われているから、「60代以上は」だけでなく、全ての年代に当てはまると言うことよね。
ジムが終わってからアルフを迎えに行ったら、もう日が暮れて1日も終わりという感じに。冬の1日は短いわ。
そんな70代男性は、そうはいないかも
ところで、この蜂蜜は「ハンガリー産アカシア蜂蜜」なのだけど、夫の20代の頃の上司で今は画家であり、装飾品デザイナーでもある前田誠さんから頂いたもの。
https://tencho.co.jp/product/4626/

このブランドがお気に入りらしいのだけど、扱っているお店がなかなかないのだそう。確かに蜂蜜の巣が入っているものって、なかなかないものね。一口舐めてみたら、ほんのりスパイシーな味がした。美味しい〜!ありがとうございました!
それにしてもお気に入りの蜂蜜がある70代の男性ってそうはいない、かも?!
【脳内に浮かんだ今日の一言】
筋肉と食事と睡眠は溜められない