MICHIKO’S DIARY 日々のこと2024.1.1~1.7

CONTENTS

・素晴らしい1年のスタートと思ったのに
・平和な日常があればこそ
・まったりと過ごした正月三日目
・舞台メイクをしたら「継母」役に(苦笑)
・やれることをやるしかない!
・「リスペクト」と「ほっこり」
・正月気分にやっと決別(笑)?

文字数:約10800w 写真:52枚 動画:6本

INDEX

・素晴らしい1年のスタートと思ったのに
・平和な日常があればこそ
・まったりと過ごした正月三日目
・ 舞台メイクをしたら「継母」役に(苦笑)
・やれることをやるしかない!
・「リスペクト」と「ほっこり」
・「正月気分」にやっと決別(笑)?


素晴らしい1年のスタートと思ったのに

2024-1-1

明けまして、おめでとうございます(この週が更新されるのは後日になりますが)。
今年もどうぞよろしくお願いします!

「ニュース」のコーナーに載せた写真
2024年1月1日の花火

さて、今日は新年に切り替わった瞬間、海辺の「ホテルジャパン下田」から毎年恒例の花火が打ち上げられた!それを2階の窓から眺めるのも恒例のこと。いつも通りに大晦日は10時には寝てしまうのだけど、それを見るために12時5分前に目覚ましをかけて起きることにしているの。
下の動画の最後、花火が打ち上がっている真上に見えている明かりはお月様。
※花火の音と音楽付き

初日の出を水平線から拝むことができた!

それからまた寝て、次はいつものように朝5時半に起きるのだけど、元旦は近くの浜で初日の出を見にいくのが恒例。ここの初日の出は6時51分なので夫を6時半に起こして、家を6時40分頃に出たら、同じように浜に向かって歩いていく人がゾロゾロと。今年は例年よりも人手は多い感じかな。それに寒くもないわ。

着いて少ししたら、水平線から綺麗に昇っていく初日の出が!

雲に遮られて昇る瞬間の日の出を見られないことが多いのだけど、今年はバッチリ見られたから、きっと良い1年になるに違いない! それにしても例年通りの寒さ対策の格好で出かけてきたら、暑いぐらいだわ。写真は「どなたですか?」という感じの私(苦笑)。

ダースベーダー?w
「新年の抱負」はマインドマップで

帰宅して朝風呂に入り、その後、サンルームで新年の抱負書きを。とは言っても、いつものマインドマップ書きなのだけどね。

マインドマップのことは以前も書いたことがあるし、知っている人も多いと思うけれど、これは一つ、何かを決めたら、例えばそれを実現するには、どんな方法があるだろうか。どんなことしたらいいだろうか、などと具体案を思いつくまで枝分かれしていきながら書いていくノート術。

検索したら「マインドマップ の学校」と言うH.Pがあったので、参考のためにそれを載せておきますね。

https://www.mindmap-school.jp/mindmap/

私は数年前から習慣にしていることなのだけど、このようにして書いていくと頭の中にあるモヤッとしたものが明確になっていくのよね。だからスッキリとするし、無駄に悩むこともなくなるのでおすすめ(!)。

今年はここのお節で

さて今年は義妹から教えてもらった、青森県八戸にある割烹「萬鱗」のお節料理を取り寄せてみたの。お節を取り寄せるのは初めてなのだけど、青森から宅急便で届くって凄い便利な時代よね(!)。 と言うことで今日、他に用意した正月料理は夫の煮豚とたたき牛蒡、昆布巻き。そして私のお雑煮。あとは柚子をくり抜いて、頂き物の「シラエビ」と「イクラ」を詰めたもの。