CONTENTS
・こもごもな1日
・夫、付き添い講演
・映画界のスターは誰?
・赤い糸で結ばれているのがわかる日
・まずはアンバランスをなかったことに
・寒い時は動くに限る!
・窓拭きどころの話ではないわよね
文字数:約9800w 写真:40枚 動画:2本






INDEX
・こもごもな1日
・夫、付き添い講演
・映画界のスターは誰?
・赤い糸で結ばれているのがわかる日
・まずはアンバランスをなかったことに
・寒い時は動くに限る!
・窓拭きどころの話ではないわよね
こもごもな1日
2023-11-13
昨夜、遅かったのに目が覚めるのは
昨日、仕事で帰宅するのが遅くなり寝たのが12時半だったのに、今朝はいつも通り5時半起床。こういう時、「習慣が身についているのも良し悪しだなぁ」って思うのよね。もっと寝ていたいのに、いつもの起きる時間に自然にパッと目が覚めてしまうのだもの。
でも、まっ、今日はデスクワークだけなので寝不足でも良いっか〜。と言いながらも明日の講演のレジュメ確認や、依頼された原稿書きをしたり、依頼された写真のセレクトをしたりなど、頭と集中力を使うことをたくさん(汗)。それをしただけでお昼近くになってしまったのだけど、もう1日分のエネルギーを使い果たしてしまった感じだわ。やはり睡眠不足だとエネルギーが切れるのが早いわね。
「私はマイコー?!」
そうそう依頼された写真を探している時に、こんな写真を発見!

これはディノスのカタログ誌「d-BEAUTY PREMIUM METHOD」の取材の時のものなのだけど、右の私、まるで「マイコ〜じゃん(マイケル・ジャクソンのことね)!」とビックリ。よくこんなポーズが取れたなぁ、と感心してしまったわ(笑)。これは何年前のものだったかなぁ。5年ぐらい前?もっと前?その頃、マイケル・ジャクソンに凝っていたのかしら?
心地良さの基準は変わっていく
ところで月曜日は、この「日々のこと」を更新して、夫の「#夫週末料理」をインスタに投稿するのを恒例にしているのだけど、先週末は夫はいなかったので、今日の昼に作ってくれたご飯を投稿。名付けて「素食少食ご飯」。

最近は、こうしたシンプルで素材が生かされている料理を食べると一番ホッとするのよね。食べ終えた後、胃が軽やかなのも良いしね。
素食少食と言えば、10年ぐらい前に伊豆高原にある断食道場で1週間、断食体験をしたことがあるのね。それと言うのも、あれこれ栄養を摂り入れるよりも、先ずは「出す」ことの方が、そして摂り過ぎないことの方が大事なのでは、と思ったから。
当時、それらは我慢しなければできなかったことだけど、今ではそのほうが心地良いと思えるようになったと言うことね。歳を重ねるとは、良く言えば「本質に戻っていく」と言う感じなのかしら。そうであるならば歳を重ねるのも悪くないと言うか、楽しみだわ。
アルフをシャンプーしてもらっている合い間に
午後、夫と一緒にアルフをいつもの病院でシャンプー&検査してもらうために連れて行って、その後、夫の用事で区役所へ。と思ったら、「あっ、必要なものを忘れた!人のこと言えないなぁ」と夫。そうなのよね。私は役所に用事があって行く時は何故か「あれを忘れた!」「これを忘れた!」ということが多いのだけど、それを夫はいつも「大丈夫〜?!」とせせら笑っているのだけど、今日は自分も同じようなことをしているだものね(ヒッヒッヒw)。
と言うことで、忘れ物を取りに家に戻ってから再び区役所へ。その用事を済ませてから、アルフのピックアップ時間になるまで2人でジムに行ってトレーニングすることに。 私はもう何度もジムに来ているけれど、夫は入会後、初めてのトレーニング。それに彼はジムに通うのは初めてのこと。
トレーニングしている様子を横目で見ていたのだけど、完璧に「慣れていない初心者」と言う感じ(クククw)。でも続けたら絶対に熟れていくはずだから、頑張りましょうね!と上から目線を送る私(笑)。
その後、アルフを迎えに行ってから帰宅。おうちに帰ってきたアルフが一目散に駆け寄ったのはオヤツのある場所(苦笑)。そうよね、ちょうど5時のオヤツの時間だものね。

それにしてもカットで前髪が短くなったら顔が丸わかりになって、実はおじさん顔なのがバレバレ(笑)。と言うか、人面犬?

【脳内に浮かんだ今日の一言】
摂り入れる前に、先ずは出す
夫、付き添い講演
2023-11-14
夫の付き添いで講演に
今日は「神奈川県私立幼稚園父母の会連合会」から依頼された講演のお仕事を。実は、この仕事を依頼してくれた人は以前、夫の会社で働いていた人。そして彼女の旦那さまは夫の幼馴染でもあるので、以前、ご家族で下田の家に遊びに来てくれたことがあるの。と言うことで、今日は夫に保護者のように一緒に付いていってもらうことに(笑)。

朝10時10分に横浜の会場に入ることになっているのだけど、横浜方面って渋滞していることが多いので8時40分には家を出たのね。そうしたら、こういう時に限って道路が空いていて9時半には着いてしまったのだけど、どこかカフェを見つけてお茶をするほどの時間はない。なので、近くのコンビニでコーヒーを買って飲みながら、少し時間潰しをしてから10時前に会場に行くことに。 そうしたら既に関係者の方々が会場の入り口の外で待ってくださっていた!もっと早く来れば良かった〜。すみません!
想像していたよりも、真面目な場だった?!
そのまま楽屋に入って、着替えたりメイク直しをしたり。今日の格好は、こんな感じ。きちんとした感じと華やかさをミックスと言うイメージに。

控室にあったモニターを付けたらステージの様子が写っていたのだけど、会自体は10時に始まっていたみたい。そしてステージ上には神奈川県の副知事の方や議員の方などが座っていらして、次々と挨拶をされていたのね。聞くとはなしに聞いていたら、とても真面目な会であることが判明!と言うことを、この時に理解したと言う(汗)。

喜んで頂けたようでホッ!
私の出番になり、講演スタート。いつものように自分だけでなく、途中、客席のお客様にステージに上がってもらって話しをするという巻き込みスタイルで。 無事に(?)講演を終えて、ステージ袖に戻ったら、そこにいらしたスーツ姿のおじ様たちが「とても楽しかったです」と言って下さったので、男性でも楽しんでもらえたのだからOKと言うことかな。

着替えた後、ステージや会場の玄関で関係者の皆さまと記念写真。美代子さん、お世話になりました。ありがとうございましたー!
帰る車の中で夫が撮ってくれた写真をインスタに投稿したら、聴きに来てくださった方が早速、メンションしてくださって嬉しいコメントを書いてくださっていた。良かった〜。何かしらの参考になれたかな。
それにしても「トーク中の写真を撮っておいてね」と夫に頼んだのに、3枚ぐらいしか撮ってくれていなくて、しかもピントがかろうじて合っていたのは一枚だけ!「もっと撮ってくれてもいいのに〜!」と言ったら、「だってさ、話しが面白かったから、つい聴いていたんだよね」と。あっ、そう。じゃ、しょうがないか(笑)。
カフェで巨大サラダ
東京に帰ってきてから遅めのランチをすることに。入ったのはカフェ&パン屋さんの「
RITUEL等々力店」。
https://www.instagram.com/rituel_japan/
どうやらここはファッションブランド「ベイクルーズ」グループが経営しているところのよう。そう言えば、洋服屋さんって飲食をしているところが多いわよね。服と飲食って美意識的に繋がっているからなのかしらね。
私は巨大なサラダをオーダー。

テラス席で食べていたのだけど、隣の席にはラブラドールがいて、飼い主さんが食べているところをジーッと見て無言の圧力をかけていたのが可愛い!どこも一緒ね。

花が多すぎたので3つに分けることに
帰宅後、講演を終えた時にステージ上で受け取った花束を活けようとしたら、お花がたくさんありすぎて1つの花瓶に入りきれなかったので、3つに分けることに。

そして 下の写真はお土産として頂いた「パティスリーパブロフ」のパウンドケーキの詰め合わせ。美味しそう!ありがとうございました!

【脳内に浮かんだ今日の一言】
自分が楽しいと人も楽しんでもらえる
映画界のスターは誰?
2023-11-15
新年とクリスマスが一気に
レギュラーにしているバレエのレッスンが終わって帰る間際、受付の方から「来年1月からのレッスンのスケジュールです。読んでおいてくださいね」と。そっか〜。もう、そんな時期よね。これから徐々にメールやオンラインの打ち合わせの時とかに、「また来年!良い年を〜」という挨拶が増えていくんだろうなぁ。
バレエ教室を出たら、向かい側の花屋さんに人だかりができていたので「何だろう」と思ったら、店先にクリスマスのポインセチアとか飾りが飾られていて、それを外人観光客の方たちが写真を撮っていたみたい。私も釣られて撮ってみた(笑)。

あっ、そっか!昨日、頂いた花束にやけに赤い色の花が多いと思ったのだけど、それはクリスマスを意識したものだったのね!そんなわけで今、家の中は‘花大臣’状態ではあるのだけど、「クリスマスと言えばポインセチアよね」と小ぶりのものを買って帰ることに。ついでに熊の飾りも。

そして昨日、頂いて3つの花瓶に分けた花はそれぞれの位置に。
