・ヤル気が出てきたぞー!
・寝不足をカバーして元気に見えるカラーコーディネイトで
・「朝一番の掃除」、憧れてはいるのだけど
・またもや大作に手を出してしまった(汗)
・継続させるための私の方法
・chat GPT関連、漁師さん、ぜんざいの甘さ、光、映画などなどの1日
・久しぶりの独身生活
文字数:約10000w 写真:24枚 動画:3本






INDEX
・ヤル気が出てきたぞー!
・寝不足をカバーして元気に見えるカラーコーディネイトで
・「朝一番の掃除」、憧れてはいるのだけど
・またもや大作に手を出してしまった(汗)
・継続させるための私の方法
・chat GPT関連、漁師さん、ぜんざいの甘さ、光、映画などなどの1日
・久しぶりの独身生活
ヤル気が出てきたぞー!
2023-4-10
東京への移動の車の中、「今日は良い天気なのに、何だか足が冷えるなぁ」と足元を見たら靴下を履くのを忘れていた(!)。出かける時は天気が良かったので、つい履き忘れてしまったのよね。暖かくなってきたとは言え、さすがに天城峠の辺りは標高が高いのでまだ寒い〜。それで気がついたと言うわけ。
何故、男子たちは素足に靴を履くようになったのか
そう言えば何十年か前。トレンディ俳優と呼ばれていた人が丈の短めのパンツに素足で靴を履いたことから(あるいはイタリアからその流行りが来たのだったかしら)、巷の自由系職業の若い男性たちにそれが広まって、今では「こんなに寒いのに素足?!」とビックリすることもあるほど。一部の男性たちの間では靴下を履かない、あるいは短い靴下を履いて足首の肌を見せると言うのは今や当たり前のようになっている感じ。
どうして、それが定着したのかを考えてみたのだけど、ファッションの観点からだけでなく靴とパンツの間に素足が見えると気持ちが軽くなると言うか、自由な気分になるからなのかもと分析。いや、単に自分がそのように感じたからなのだけどね(笑)。
靴下一つでも、そんな風に気持ちが変わるのだから「たかが靴下、されど靴下」という感じよね。私は単に履き忘れただけなのだけど(苦笑)。
何度見ても、この光景は目が慣れない
それにしても天城の山々の緑が一斉にムクムクと育ち始めた感じ!強い生命力を感じるなぁ。季節が巡って来るたびに、そして下田と東京を往復する生活を始めて15回はこの春の芽生えの様子を間近で見ているのに毎年、「お〜!」と感心しちゃう。

そして山を降りてきたら青空にドーンと白い富士山。そんな絵に描いたような富士山も何度も見ているのだけど、毎回「お〜」と一瞬、驚いてしまう。その雄大さに目は慣れないみたい。さすが日本一の山だわ。

欠点克服の最初の一歩は、それに気づくことから
東京に着いた後、いつもの整体に行ったら先生が腹筋のあたりを施術している時、「あっ!ちゃんと‘起き上がり小法師’やってるんですね」と。えー?!そんなことわかるんだー、とビックリ。
先週の日記に先生から教えてもらった「起き上がり小法師腹筋運動」の動画を載せたのだけど、その効果がうっすらと腹筋に表れているらしいの。そして腹筋運動のおかげで反りがちになる私の腰も良くなっているらしい。
いやー、嬉しい!そっかー。腹筋ができてくると、腰で反ってしまう私の癖もなくなっていくということなのね。お腹側と背中側ってホント、バランスで成り立っていると言うことなんだなぁ。よーし、ヤル気が出てきたぞー!今は10回するのがやっとだけど、20回ぐらいはできるようにしよう!
それに最近は運動していない時でも、「あっ、今、胃の辺りをボンと前に出してる!」と今までの悪い癖に気がつくようになってきたのよね。何でもそうだと思うけれど、欠点克服の最初の一歩は欠点に気づくこと。今までの私は胃の辺りを前に出していることにすら気が付かなかったのだから、大いなる一歩だわ(!)。
他に、もう一つ私がやった方がいい運動も教えてもらったのだけど、それはスクワットのような運動。現代人は日常でしゃがむ姿勢をとることが少ないのだけど、この動きも大事なことらしい。これも毎日の運動に取り入れることにしよう、っと。
今まではストレッチなどで体をほぐす事をメインにしてきたけれど、それはこれからも基本にするとしても、何だか積極的に鍛えたくなってきた。やっと次の段階に入ったという感じかしら。
この部分は顔に大きく影響するわよね
そうそう、鎖骨のすぐ上の窪み部分が硬いと鼻や目に影響が出るので、ここは固まらせない方がいいですよ、というアドバイスも。そっか〜。だから私はすぐに涙目になるし、鼻も敏感なのね。確かに鎖骨周りは血管も神経もリンパも大渋滞のように密集しているものね。
その上に顔も目も鼻もあるのだから大きく影響するはずだわ。とは言っても、ここはとても繊細な箇所なので、ゴリゴリは禁物。優しく根気よく接していかなければね。
「鎖骨のすぐ上とはどこか」は説明するまでもないと思ったのだけど一応、動画でも説明を。
【脳内に浮かんだ今日の一言】
全ては繋がっている。全てはバランス
寝不足をカバーして、元気に見えるカラーコーディネイトで
2023-4-11
やはり今回もだったなぁ
やっぱり、そうなるよね〜。昨日、整体で私の鉄のようになっている肩や首周りを丹念に施術をしてもらったのだけど、そうすると毎回、その後2,3日は体が抵抗するので目が覚めて寝られなくなるのだけど、今回も案の定その通りになって、一晩中寝られなくてあっち向いたり、こっち向いたり(トホホ〜)。
でも、施術してもらう度に薄皮1枚ではなく、5枚ほどずつ(笑)剥がれていくような感じでドンドン緩んでいっているのがわかるの。でも私の薄皮は何百層ぐらいにもなっているので(大袈裟ではなく!)、根比べという感じなのよね(涙)。自分でも一層、ストレッチや体を積極的に動かすよう心がけるので、「先生、よろしくお願いします!」。と、最後は人頼み(苦笑)。
寝不足のまま初めての方とビジネスランチ
こんな寝不足な日に限って、今日は初めての方とのビジネスランチ。こう言う時は瞬時の判断力が必要だと言うのに頭の回転、大丈夫かなぁ(苦笑)。
待ち合わせ場所は六本木グランドハイアット。ここもコロナ以前に戻ったかのように外国人のお客さんの姿を見かけたのだけど、観光客とビジネスパーソンは半々という感じかしら。こうした活気って、ちょっと忘れていたけど心地良いものだったのね(苦笑)。

先ずは今日一緒に打ち合わせに臨むビジネスパートナーでもある甲田順子さんとロビーで待ち合わせをして、その後、6階の「オークドア」へ。そう言えば以前、ここで2回ほど撮影したことがあったんだったわ。
打ち合わせの方とお会いしてご挨拶をしたら、なんと20年ほど前に一緒に撮影したことがあったそう。内容を聞いたら、確かに!でも、それが20年前だなんて驚いちゃう。「光陰矢の如し」にも程があるわ(笑)。
ランチはコースを頂いたのだけど、お話が楽しくって夢中になっておしゃべりしていたら写真を撮るのをすっかり忘れていて、デザートを食べている途中で気がついたので一枚だけパチリ。

「具体的なことは、また後日」ということにして打ち合わせ相手とは別れ、その後、甲田さんとロビーに戻ってまた色々とおしゃべり。その間も電話にかかってきた仕事の話をあれこれ。そして、またおしゃべり。その後、次の約束があるという甲田さんを渋谷まで送って帰宅。
いや〜、よく喋った一日だったなぁ。寝不足状態の頭の回転は心配するほどではなかったかな(苦笑)。
