・オフィシャルとプライベートな話し方を使い分けている音声収録
・大谷選手はアニメキャラだった?!
・力を出し切る姿って、最高にカッコイイ!
・今、世界が求めているのは
・私の美徳の定義
・10年で人って、こんなにも変わるものなのね
・雨の日曜日の過ごし方
文字数:約10200w 写真:35枚 動画:5本






INDEX
・オフィシャルとプライベートな話し方を使い分けている音声収録
・大谷選手はアニメキャラだった?!
・力を出し切る姿って、最高にカッコイイ!
・今、世界が求めているのは
・私の美徳の定義
・10年で人って、こんなにも変わるものなのね
・雨の日曜日の過ごし方
オフィシャルとプライベートな話し方を使い分けている音声収録
2023-3-20
昨日、voicyのある企画のために収録したものを2本、担当者にメールで送ったところ、「長いので少し短く編集しても良いですか」という返事が。そうだった!1分以内という条件が付いていたことを忘れていた(汗)。
でも1本は1分半、もう一本は2分もある。それを1分に編集するのはいくらなんでも大変だし、申し訳なさ過ぎる!ということで、元の原稿を短くまとめ直して、録り直すことに。iPhoneのストップウォッチで測りながら読んでみたら、ギリギリ1分(ナイス!)だったので、これで収録することに。
でも、お陰で内容の無駄が省けてスッキリして逆に良かったかも。規制があった方が良いこともあるということね。
収録場所と話し方の違い
ところで以前も書いたことがあったかもしれないけれど(?)、収録は声が反響しないように狭いクローゼットルームで録っているのね。そして、そこに置いているソファーにiPadを置いて、床に座りながら録っているの。とは言っても、この日記の音声は音質優先ではなく、いつもの机の上で、普通に椅子に座って録っているのだけど、その方が「さぁ、録るぞー」と気合いが入ることなく気軽に話せるから。

こんな風にvoicyはオフィシャルな感じで伝えたいことを明確に、そしてなるべく噛まないように気をつけながら。一方、この日記の音声は普段話しているような感じで。言い間違えても、あるいは内容が少しぐらいズレたとしても、それはそれで良いかなって。普段の会話って、そんなものだと思うから(などと言い訳?w)。
ゆるいガーデナー
今日、月曜日は燃えるゴミの日だけど、日常のゴミがそんなに出なかったので、その袋に庭の枯葉を詰め込んで出すことに。冬の間中、木の根っこを寒さから守るために栗の枯葉で保温していたのだけど、気温が高くなってきたから、そろそろ取り除こうと思って。

これで木一本分の保温用枯葉。他にも3本の枯葉を取り除かなければいけないのだけど、また次回にしようかな。ゴミ収集車がそろそろ来る頃だし。と、全くもって私はゆるいガーデナーだわね(苦笑)。
コロナ禍後、3年ぶり?
そうそう、今週は東京に戻るのは明日にしているので、今日は伊豆高原に住んでいる友達夫婦と久しぶりに会うことにしているの。コロナ禍になってからゆっくり会うことがなかったから、3年ぶりになるのかしら?びっくり〜!
彼らが我が家に到着したのち、歩いてすぐの浜辺のタコス屋さん「MAREA」でランチをすることに。今日は良い天気だったのでテラス席にしたのだけど、吹いてくる海風が気持ちが良い〜(少し冷たいけれどね)!
