MICHIKO’S DIARY 日々のこと2023.2.20~2.26


・軽井沢へ小旅行気分で移動
・軽井沢の濃密な1日
・久しぶりに聞いた「なりたい自分」
・よこしまな愛でも愛は愛
・「なんか懐かしい」と言う感覚
・これからの日本に必要なこと
・「First Love 初恋」には、まいった、まいった!

文字数:約9950w 写真:32枚 動画:3本 音声:1本

INDEX

・軽井沢へ小旅行気分で移動
・軽井沢の濃密な1日
・久しぶりに聞いた「なりたい自分」
・よこしまな愛でも愛は愛
・「なんか懐かしい」と言う感覚
・これからの日本に必要なこと
・「First Love 初恋」には、まいった、まいった!


軽井沢へ小旅行気分で移動

2023-2-20

軽井沢に向かう前に、いつものパン屋さん「DOUG」にお土産用にパンを買いに行ったら、朝の9時半というのにもう残り少なくなっていた!「皆さん、何時ごろ買いに来るんですか?」と聞いたところ、「オープンは7時なんですけど、6時半頃から並ばれているんです」ですって!美味しいから「無くなる前に買いに行こう」という気持ちはわかるけど、それにしても皆さん、早い!

バゲットを買ったり、海を撮ったり

https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22037231/

近所の人たちにも愛されているパン屋さん

私たちだって自分達の朝食用に買ったソーセージバケットを車に乗った途端、1本ペロリと食べてしまったんだもの(写真を撮る前に食べ終えてしまった)。バゲッドもソーセージも美味しいのだけど、ソーセージの塩分がバゲットをより美味しくしているんだろうな。素晴らしいマリアージュということね。

ところで昨日は小雨模様の1日だったけれど、今日は青空のドライビング日和。パン屋さんは外浦海岸にあるのだけど、その紺碧な海の綺麗なこと!

そして白浜を通り過ぎる時に車の中から撮った海はエーゲ海のような水色。車で5分と違わない距離なのに、ちょっとした地形や条件で海の色って、こんなにも変わるものなのね、と改めて。

花見観光客に驚いたり、ループ橋や富士山を撮ったり

そして10時頃に河津町を通ったら、既に花見客がたくさん!今日は月曜日なのに凄いなぁ。最近は、曜日は関係ないのかしらね。

下の写真は天城山に入る手前のループ橋なのだけど、青空をバックにした姿が何だかアートのようで思わずパチリ。

下は富士山の頂上が遠くにクッキリと映っている写真。
どこもいつも通っている道なのに、いつもとは違う場所に向かっているというだけで旅行っぽい気持ちになるのか、見慣れた風景も新鮮に感じるのは何故かしら。目的が変わると、現実も変わって見えると言うことね。

何とかzoom会議に間に合った〜

ところで今日は15時から信州大学のzoom会議があるので、それに間に合うようにと朝9時半頃に家を出たのに、友達の家に着いたのは14時45分!それから慌ててWi-Fi に繋げたり、2階のゲスト用の寝室にセッテイングしたりして何とか間に合った、という感じ。ふ〜。

途中で昼ごはんを食べたけど、ほぼ5時間かかったということかぁ。やはり遠いな〜。それは、そうよね。下田から軽井沢に車で行くには静岡県、神奈川県、東京都、埼玉県を通って長野県に入るという5県にまたがるルートになるのだものね。それに今日はいつもの月曜日と違って、いろいろなところが花見観光で混んでいたしね。

これから軽井沢に仕事で来ることが増えそうだから、なるべく週末の下田からではなく、ウィークディの東京から行く日程で組んでもらうようにしようかなぁ。

お喋りが止まらない

会議終了後、階下に降りて行き、アペリティフ片手に既に飲み始めていた友達と夫のお喋りに加わり、その後、予約してくれていた彼女の行きつけのレストラン「A’dagio」へ。写真はアットもホームな店内。

https://www.adagio-karuizawa.com