MICHIKO’S DIARY 日々のこと2022.9.26-10.2


・無難は最高を発揮しない
・まるで久しぶりの恋人に会う時のようなドキドキが
・人生を変えたい時が、その時
・異業種交流、すごく楽しみ!ワクワク!
・眼精疲労を放っておくと・・・!
・楽しい時間とビックリしたこと
・「大人って良いな」と感じた対談とレストラン

文字数:約10150 写真:44枚

INDEX

・無難は最高を発揮しない
・まるで久しぶりの恋人に会う時のようなドキドキが
・人生を変えたい時が、その時
・異業種交流、すごく楽しみ!ワクワク!
・眼精疲労を放っておくと・・・!
・楽しい時間とビックリしたこと
・「大人って良いな」と感じた対談とレストラン


無難は最高を発揮しない

2022-9-26

朝一番でPCに向かう時、布で軽くキーボードを拭いて綺麗にするのだけど、そうしたらなんと勝手に「無難な」という文字が打たれた。力の加減でキーボードが押されたとしても、意味のない文字の羅列になるのが普通なのに何故?自動変換されただけなんだろうけど、「無難な」という意味のある単語になるとは(苦笑)。

「無難」って不便?

それにしても、この機能には時々イラッとすることがあるのよね。「そんな単語にする気はない!」とか「漢字じゃなくて、ひらがなにしたいだけなのに〜」と何度タイピングしても、途中で勝手に違う言葉になったり漢字に変換されたりしてしまうことが多々。そんな時は、ひらがなを1字1字入力しなければならなくなる。

便利なものやことって、常識的なことをする時は便利かもしれないけれど、それから外れると不便なものに変わるということもあるものね。あっ!それこそ無難は不便ということかも(!)

何か新しいものを求めて

今日は、今週も来週も仕事で人前に出る機会が続くので、何か秋物の服を新調しようかなと青山に行ってみることに。特別、こんなものが欲しいというものはないのだけど、と言うか、「今、自分はどんなものを欲しいのか」がわからないという感じなのよね(汗)。だから取り敢えず見に行って、それを確かめてみようかかな、と。最近、「こんな物が欲しい」という欲も、「あそこの店を見に行きたい!」と言う積極的な気持ちも湧いてこないのよね(良いんだか悪いんだか)。

https://store.united-arrows.co.jp/brand/drw/storelocator/day.html

取り敢えず、行きつけのショップ「DRAWER(ドゥロワー)」に行くことに。ザーッと見回して気づいたのだけど、「あっ、いいな」と目がいくのは綺麗な色のもの。なるほど〜。今、私は「綺麗色を身につけたい」ということなのね。しかも定番好きな私が、ちょっとデザインされたものの方に目がいく。これは何か新しさを自分に取り入れたいと言う要求なのかもね、と自己分析。

これを着ている自分に新しさを感じると思うのだけど

そんな気持ちを満たすために、「D R A W E R」の近くにある「サカイ」にも行ってみることに。このブランドは今や日本のみならず海外でも大人気。私は着たことも直接見たこともないので勝手な解釈なんだけど、‘ノーブルをうんと構築し直したデザイン’という感じかな、と。だから今までは私とは縁遠いブランドと思っていたのだけど、今日はちょっと覗いてみたい気分。

https://www.sacai.jp/ja-jp

お店で実物を見てみたら、私の読みはそんなには外れてはいなかったかも。服一つ一つのピースはノーブル。でもそれを新しく解釈して構築しなしたという感じ。だからこの服を着ると、それを着ている自分に新しさを感じるだろうなというのは想像できる。なるほど〜。ファッションピープルと言われている人に人気なのも頷ける。

でも、それゆえにこれらの服は着る場所を選ぶし、これを着ると‘ファッション系の人ね’と言うラベルを貼られて見られるのは間違いない。着る場所というのは都会で、なおかつオフィシャルではない場面かな。でも私は都会だけにいるわけではないので違う場所で浮くのは嫌だし、‘ファッション系の人’と見られるのは何だか恥ずかしいし、値段が高いなのにオフィシャルな場では着られないのは勿体無いし・・・。
と言うことで、「いいな」「着てみたいな」という気持ちは凄くあったのだけど、試着したら買ってしまうのは目に見えているので試着はせずに店を後にすることに(涙)。

服ってただ単に着るものではなく、「自分」を端的に表す小道具でもあるから、あまりにも自分と違うものだと着る意味はない。でも時には冒険したくなるし、それがまた違う自分を発見する機会になることもある。だから、そこのところは自分で見極めないといけないわよね。

どこで、どのように着るかが問題

と、思いながら、まだ「何か新しいものを身につけたい」と言う要求が収まらなかったので、1週間前にもウィンドウに飾られていた綺麗な色のブラウスに惹かれて見に行ったセレクトショップ「IZA 南青山店」に入り、そして綺麗なラベンダー色の、でも定番的なデザインではないブラウスを買ってしまった!

https://shopiza.com

「PATOU(パトゥ)」と言うフランスのブランド

「買ってしまった!」と書いたのも、この色と形のブラウスを着て似合う場面は限られているから。例えば先日のようなオペラ鑑賞やオシャレなレストラン、あるいはトークショーなどには合うけど、それ以外では「どこ?」と言う感じだもの。でも着方次第、コーディネイト次第で随分印象が変わりそうなデザインなので、それ次第では着られる場面も増えるかも(と、自分に言い聞かせて購入w)!

でも朝に思った「無難は不便」ならぬ、「無難は最高を発揮しない」から、ここは知恵を絞って着こなすしかないわね。それにしても、このブラウスが似合うのは、あの取材の時?それとも、こんな時?うーん、悩むなぁ。

【脳内に浮かんだ今日の一言】
「最高の見極め」の範囲は狭い


 

まるで久しぶりの恋人に会う時のようなドキドキが

2022-9-27

バレエのレッスンにいった後、2ヶ月ぶりに下田の家へ。7月の「海の日」から9月末までエアビーに貸し出すことにしているのだけど、今週末は仕事で下田に行けないので、運営と管理をしてくれていた会社の担当者と締めの打ち合わせや清算をするために今日、移動して明日、会うことに。

下田の海