MICHIKO’S DIARY 日々のこと2022.2.28~3.6


・本当に怖いのは・・・
・別れの時期がやってくる
・生き方も髪の毛(?)もミニマリストを目指して
・髪型は「流行りだから」を理由にしてはいけない
・知らないことを知る楽しさを知ると、人生は楽しくなる
・実践している‘たるみ防止’はスポーツ選手にも効果があるものだった!
・ユーモアが大事な理由

文字数:約13,200 写真:24枚 動画:2本

INDEX

・本当に怖いのは・・・
・別れの時期がやってくる
・不思議な体験
・髪型は「流行りだから」を理由にしてはいけない
・知らないことを知る楽しさを知ると、人生は楽しくなる
・実践している‘たるみ防止方法’はスポーツ選手にも効果があるものだった!
・ユーモアが大事な理由


本当に怖いのは・・・

2022-2-28

最近、朝、嬉しいのは6時には空が明るくなり始めること。それだけで気持ちはウキウキとしてくるけど、そうした春の到来が憂鬱になることも。昨日あたりから「来た!来たー!」と、くしゃみやら目の痒みと言った花粉の症状が出始めたの(汗)。

わからないことを怖がるのは、見たことのない幽霊を怖がることと同じ

何故か私は左の目頭側が特に痒くなって、そこだけ皮膚がくすんだようになってしまうのよね。でも今まで病院で花粉の薬をもらったり注射をしてもらったりしたことはなく、ただただ我慢しながらこの時期をやり過ごすだけ。
今年は例年以上に花粉の量が多いとニュースで言っていたけど、どれだけ多いんだろう。どれだけ症状が悪化するのかがわからないのが怖いなぁ。

これは「この中に幽霊がいるかも〜」と想像してドアを開けるのを怖がっているのと同じかもしれないけどね(苦笑)。

でも東京に戻ってきたら花粉の症状はおさまったので、こう言う時はブタクサの姿がそんなには見ない環境をありがたく思う。自然はありがたいけれど、時には真逆のこともあるということね。

ウクライナ大使館に寄付

戻ってきたその足で近くの三菱UFJ銀行に寄って、在日ウクライナ大使館が設置した寄付を受け付けるための専用口座に送金を。
今、いろいろなところでもウクライナへの寄付金を募っているようなのだけど、どうせなら直接ウクライナ大使館に送ったほうが確実かなと、この口座を選ぶことに。早く平時に戻って欲しい!

それは誰のため?!

その後、夕方のzoom取材までの間、ウクライナ情報のニュースを聞きながら今日も本の自炊作業を。

刻々と変わっていく情勢だけど、何を聞いても「一体、プーチンは何を考えているんだろう。正気の状態なのだろうか?」と怒りしか湧いてこない。
今日のニュースでは世界中の人々だけではなく、ロシアでも抗議デモがあったらしい。その勇気に凄く感動すると共に、自身も家族も大丈夫なのだろうかという心配も。

これから世界中がロシアに対して経済制裁が始めるようだけど、それはロシアの人々にも大きな負担をかけると言うこと。この状況を一国の総裁としてプーチンはどのように考えているのだろうか。国民のことを考えてないからできる行動だと思うのだけど。

・・・なんだか井戸端会議並みの話でスミマセン。

取材を受けながらナッツをポリポリ

夕方から連載しているオルビスの会報誌のZOOM取材を。長く連載を担当させてもらっているのだけど、今回から新しい担当者に。
でも‘かしこまった感’はなく担当者とライターと3人で、まるで会って女子トークしているような感覚で大笑いしながら話が弾み、私は話しながらついついナッツをつまみ食いするほどリラックスしているし(苦笑)。

お気に入りの「皮付きカシューナッツ」と「ミックスナッツ」と「レーズン」